隣で寝ている奥さんを悩ませる、大きないびきの音は、いったいどこから出ていると思いますか?
のど、口、鼻あたりであることは間違いなさそうですが、自分のいびきがどこから出るのか、それを自分でわかっている人は少ないのではないでしょうか。
結論から言ってしまうと、いびきが出る場所はその種類によって、大きく3ヶ所に分かれます。
その場所とは、鼻と、のどの横側と、のどの下側。
鼻づまりの症状があれば鼻から出ている可能性があるし、扁桃肥大であればのどの横側、口呼吸をしていれば舌が落ち込んで、のどの下側から、それぞれ出ている可能性があります。
今回はいびきがどこから出ているのか、いびきの種類を説明しながら、そのいびきを止める方法までをまとめました。
いびきを治す前の予備知識として、ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
いびきはどこから出ているのか?鼻いびきと喉いびきの違いから
いったい、いびきはどこから出ているのか?
上の絵(仰向けで寝ている人間の頭です)を見ながら、いびきの種類毎に説明しましょう。
いびきはどこから? 喉いびき(扁桃肥大)の場合
喉いびきには大きく分けて2つの種類があります。
その1つである扁桃肥大の場合、気道が狭くなるのは喉の横側であり、俗にいう「扁桃腺」が腫れて空気の通りが悪くなります。
しばしば扁桃腺が腫れて熱が出ることの多い人は、この扁桃肥大がいびきの原因かもしれませんね。
ちなみに、口蓋肥大という病気がありますが、これはいわゆるのどちんこが通常よりも大きい状態のことを言います。
この口蓋肥大もいびきの原因となることがあり、そのときは軟口蓋(なんこうがい)や口蓋垂(こうがいすい、いわゆるのどちんこ)と呼ばれる、のどの上側からいびきが出ます。。
いびきはどこから? 喉いびき(舌の落ち込み)の場合
喉いびきのもう1つの原因は、「舌の落ち込み」。いびきの原因としては、これが大多数を占め、だいたい70%くらいの人がこれに当てはまります。
気道が狭くなるのは、のどの下側、奥のほうですね。舌の落ち込みが起きている人は、たいてい口が開いて口呼吸をしていますので、それによってさらに舌が落ち込んでしまいます。
それに、口が開いていることによって、いびきの音が大きくなりがち。のどの奥から、周囲に向かって直接響き渡る感じですよね。
いびきはどこから? 鼻いびきの場合
最後が鼻いびき。これは文字通り、鼻から出るいびきです。
原因は鼻づまりや副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)、鼻中隔彎曲(びちゅうかくわんきょく、鼻の骨が曲がった状態=形成不良)といった病気。
それに加えて、鼻炎で鼻がつまっている状態だと、鼻で呼吸ができないために口呼吸になってしまいますよね。
日中の起きているときも、無意識のうちに口が開いて口呼吸をしている人は要注意。
その口呼吸が舌の落ち込みを引き起こして、のどからもいびきが出るといった、ひどい状態に。
さらに、そうやって口呼吸をしていると、呼吸時に空気が鼻のフィルターを通らずに直接入ってきます。
ウイルスなど体に悪いものが入ってきてしまい、風邪を引きやすくなったり、なんか体調がすぐれない・・・といった状態に。
鼻いびきはいびきを治すためなのはもちろんのこと、口呼吸をしないようにするためにも、とにかく早めに病院で治療してください。
そうしないと、いびきが治らないだけでなく、体調がすぐれない状態がずっと続くことになります。
鼻いびきと喉いびきを止める方法
鼻いびきと喉いびきの違いが理解できたところで、次はそれぞれの場合でいびきを止める方法について考えていきましょう。
鼻いびきを止める方法
先ほどもお伝えしたように、鼻いびきの原因は鼻の疾患、つまり病気によるものです。
そのため、自力で治すのは非常に難しい。
軽い鼻づまりが原因であれば、(ブリーズライトなどの)鼻腔拡張テープで治ることはありますが、通常は病院に行って診てもらうのがいちばん早くて確実です。
喉いびきを止める方法
こちらも先にお伝えしたように、喉いびきには大きく分けて2つの原因があります。
そのうち、扁桃肥大などが原因の場合、こちらも鼻いびきの鼻の病気と同じで、自力で治すのは難しい。
やはりこの場合も、病院で診てもらうのが最適でしょう。耳鼻咽喉科に行ってください。
もう一つの喉いびきの原因である「舌の落ち込み」。これなら自力で止めることができますね。
まず最初に試してみるべきなのは、横向きで寝ること。
横向きに寝ることによって、舌の落ち込みを防ぎ、喉の気道が狭くなるのを防ぐことができ、いびきの発生を抑えることができるんです。
そして、横向き寝でいびきが治れば、あなたのいびきは舌の落ち込みが原因だったということです。
横向き寝でもいびきが治らないときは、こちらの記事で原因を探ってみてください。
参考:横を向いて寝てもいびきをかいてしまう|横向きでも治らないのはなぜ?
まとめ
今回は、いびきはどこから出ているのか?に対する説明と、鼻いびきと喉いびきの違いと止める方法=治し方についてお伝えしました。
いびきには鼻いびきと喉いびきがあって、そのどちらかによって止める方法も違いますし、それぞれどこからいびきが出るのかというのも異なります。
鼻の病気がある人や扁桃肥大かもしれないという人は、早めに耳鼻科で診てもらってくださいね。
鼻いびきと喉いびきの違いを知って、いびきを治して、快眠と健康、そして幸せを手に!
他の人が書いたいびきの記事も読んでみたい場合は、こちらをクリック!