悩んでいる女性

 

休みの日は家でダラダラして過ごすのが好きですか、それとも積極的に外に出歩くのが好きですか?

平日は仕事で遅くまで働いて、疲れて帰ってきて、たまの休みくらいは家でゆっくりしたいですよね。

 

でも、仕事で疲れてるから家事なんかやる気しない・・・と、家事や子育てを全て奥さん任せにしていませんか。

結論から言うと、そんな過ごし方をしながら夜にいびきをかいていると、そのうち奥さんに愛想をつかされて、夫婦仲が冷え切ってしまいますよ。

 

それに今は夫婦共働きが多くなり、家事も子育ても夫婦で分担する時代。もはや、夫が家事を「手伝う」という概念自体が古くなりつつあります。

いびきがうるさい原因を知りたいあなたへ、今回は、奥さんがあなたへ殺意(!)を覚える前に取るべき対処法を5つ、お伝えします。

 

いびきがうるさい原因は?

疑問を呈する医師

 

いびきには3つの種類があります。単純性いびき上気道抵抗症候群、それに睡眠時無呼吸症候群

そのうち、ここでは最初の2つを取り上げます。

 

単純性いびき

お酒を飲んだときや疲れたときに限って発生するいびきは、健康に大きな影響はなく、特に心配ありません。

寝酒を控えたり、ぐっすり寝て疲れを取れば、多くの場合は改善します。

 

上気道抵抗症候群(じょうきどう ていこう しょうこうぐん)

お酒を飲んだときや疲れたときに限らず、習慣的にいびきをかく人はこちらにあたります。

 

呼吸が止まるまではありませんが、寝ている間に気道が狭くなり、無理やり呼吸をしているために眠りが浅くなります。

しっかり寝ているにもかかわらず、日中に疲労感や眠気を感じやすいです。

 

いびきを治すということ

いびき防止グッズや手術に頼らずにいびきを治して、夫婦円満になる方法があります。

 

あなたは今、このようなことでお悩みではないでしょうか。

  • いびきがうるさいと、奥さんから文句を言われる
  • いびきが原因で夫婦関係が気まずい
  • 市販のいびき防止グッズをいろいろ試したが、いまひとつ効果がない
  • 睡眠時無呼吸症候群かもしれないと思っている
  • できれば手術はやりたくない
  • いびきが気になって、家族や友人と旅行に行くのは気が進まない
  • 睡眠時間は十分なのに朝の目覚めがすっきりせず、日中に眠気を感じる

 

正しい方法さえ知れば、誰でもある程度はいびきを改善できます。しかもあなたの身近にある方法で。

お金もかからず、特別な道具も全く不要です。

 

あなたがいびきを治すことで、あなた自身の快眠と健康を手に入れることができます。

それだけにとどまらず、今あなたの健康を心配しつつ、自身も寝不足で悩んでいる奥さんを救うことにもなるんです。

 

そしてそれが夫婦、さらには家族全体の幸せにもつながっていくんです。これは何も大げさなことではなく、本当にそうなります。

あなたがいびきを克服した先に待っているのは、自信にあふれた、幸せで充実感のある毎日。

 

そんな素敵な毎日を過ごしている自分を想像してみてください。

あなたが一日も早くいびきを改善し、健康で幸せな日々を送られることを願っています。

 

いびきがうるさい!奥さんが殺意を覚える前に取る対処法

うるさい

 

いびきがうるさい原因を知りたいあなたへ、奥さんがあなたに殺意(!)を覚える前に取るべき対処法を5つ、お伝えします。

 

横向きに寝る

横向きに寝ることによって、舌の落ち込みを防ぎ、気道が狭くなるのを防ぐことができ、いびきの発生を抑えることができます。

そのためには、やはり横向き寝用の枕を使うのがよいですね。

 

いびきを治すための枕をネットで調べてみるとわかりますが、横向き寝専用枕や仰向けとの兼用枕、ちょっと変わった形の枕まで、いろいろあります。あなたに合った枕を探してみてください。

 

ダイエットする

いびきの原因は、寝ているときに舌が下に落ちて、のどの奥の空気の通り道が狭くなること。

 

肥満の影響で口や喉まわりの筋肉が弱ってくると、寝ているときに口呼吸になりがちです。

舌を支える筋肉も弱って、それが口が開くのと相まって舌が落ちやすい状態に。

 

そんなときは横向き寝が有効なのですが、肥満体型の人は横向きで寝る体勢を取りにくいです。

それによって仰向けで寝ることが多くなるため、いびきをかきやすくなってしまう。

 

これはもう、ダイエットするしかありません。

 

トレーニングする

ここでは、いびきに対して改善効果のあるトレーニングを2つ、別記事でお伝えしています。

どちらも簡単ですが、思った以上にキツいです。でもその分効いてる感じがありますよね。

 

参考:いびきの治し方|トレーニング【筋トレ】で治す!自力でいびき対策

 

口呼吸をやめる

口呼吸になって口を開くことが舌の落ち込みを引き起こし、気道が狭くなって、いびきがひどくなるんです。

 

口が開くと、重力によって舌が落ち込み、気道を圧迫します。

さらに、下あごがのどを圧迫して、のどの奥の気道が狭くなり、この状態で呼吸をすると、いびきが発生するわけです。

 

また、口呼吸は直接空気が気道や肺に取り込まれるため、細菌やウイルスに対応できず、風邪をひきやすくなりますので、その点についても注意が必要。

 

家事・子育てを手伝う

最後は少し趣が異なりまして、間接的な対処法なのですが、奥さんが一手に引き受けている家事や子育てを手伝ってみましょう。

 

例えば次のようなこと。

  • 週末は掃除を手伝う
  • 1日だけ子どもを預かって、たまには奥さんを子育てから解放してあげる
  • 奥さんの仕事が遅くなりそうなときは、代わりに保育園のお迎えに行く

いびきに対しては何の効果もありませんが、夫婦仲には一定の効果あり。

 

さらに高度な技としては、感謝の言葉を伝えるんです。

  • 「いつもご飯を作ってくれてありがとう」
  • 「君が子どもの面倒を見てくれるおかげで、健やかに成長しているよ」
  • 「仕事と家事・育児の両立、すごいよね。僕にはできないな・・・」

 

それらの言葉は、あなたのいびきでイライラしている奥さんの心に作用して、だんだんと穏やかになっていきます。

ここまでやれたら、あとは「絶対にいびきを治すから!」と奥さんに宣言しましょう。

 

これで完璧。あとはいびきを治すだけです。

 

まとめ

青空

 

今回は、ちょっと奥さんとうまくいっていないあなたへ、いびきの治し方と夫婦仲の改善方法をお伝えしました。

夫婦仲の改善方法については、1回やった程度では効果ありません。できれば定期的に、最終的には自然にできるようになってください。

 

奥さんに殺意を覚えられたら、そこからの改善は非常に難しくなります。

まだ傷の浅い今のうちに、ぜひ今回の対処法を実践してください。

 

奥さんが殺意を覚える前にいびきを治して、快眠と健康、そして幸せを手に!

 


応援クリックをポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログ 寝言・いびき・歯ぎしりへ
にほんブログ村

 


いびきランキング