看護師さん

 

奥さんに「いびきがうるさい!」と言われたけど、そんな自覚はないし、どうせ大したことないでしょ、なんて思っていませんか。

 

いびきは一緒に寝ている人に騒音で迷惑をかけるだけではなく、長い間放っておくと、自分の体にも悪影響を及ぼしていきます。

例をあげれば、質の悪い睡眠による睡眠不足と日中の眠気。さらに、睡眠時無呼吸症候群だった場合には、高血圧や心疾患のリスクも高まります。

 

また、あなたの奥さんは、あなたがいびきをかいている横で、日々眠れずに苦しんでいますよ。

まずは、いびきを治すと、ここで宣言・決断してください。そして、奥さんも一緒に巻き込んでいきましょう。

 

いびきがうるさく、横向きでも治らないときの原因は、ほぼ鼻いびきにあるんです。今回は、そのことについて詳しく説明していきます。

 

いびきが横向きでも治らない!

なぜ1

 

いびきの原因は、寝ているときに舌が落ち込み、気道が狭くなったところで、そこを空気が通ることで発する振動音。

横向きで寝ると舌の落ち込みが少なくなり、気道が狭くなるのを防ぐことができます。

 

それなのに「いびきがうるさい・・・横向きでも治らない」というあなたは、必ず何かしらの原因をお持ちのはず。

  • きちんと横向き寝ができているか :途中で寝返りをして仰向けになっていないか
  • 枕の高さが合っていない     :高過ぎ・低過ぎで、首が真っすぐになっていない
  • 肥満              :のどの周りに脂肪がついている
  • 鼻づまり            :慢性鼻炎による鼻いびき
  • のどの病気           :扁桃肥大、口蓋垂が大きい(のどちんこ)

 

などが考えられますね。

 

いびきがうるさい原因は鼻いびきかも

悩んでいる医者

 

前の項で説明した、いびきが横向きでも治らない原因のうち、上の2つは睡眠環境によるもの。

参考:横を向いて寝てもいびきをかいてしまう|横向きでも治らないのはなぜ?

 

また、3番目の「肥満」については別の記事で書いていますので、こちらをご覧ください。

参考:いびきの原因は肥満が最も多い!いびき体操ダイエットで治す方法

 

ということで、ここでは一番の原因となりそうな鼻づまりについて説明します。

 

鼻づまり

鼻炎で鼻が詰まっている状態だと、口呼吸になりますよね。その口呼吸が舌の落ち込みを助長して、いびきがひどくなるんです

鼻が詰まっている原因として考えられるのは、副鼻腔炎(昔は蓄膿症と呼ばれていました)や鼻中隔彎曲(鼻の骨が曲がった状態=形成不良)といった病気。

 

また、副鼻腔炎を放置しておくと鼻の粘膜が腫れあがり、鼻の中に鼻茸(鼻の粘膜の炎症でできるポリープ=腫瘍)ができます。これもいびきの原因になります。

 

ここでもう一度お伝えしますが、いびきの原因は、寝ているときに舌が落ち込み、気道が狭くなったところで、そこを空気が通ることで発する振動音。

鼻づまりによって口呼吸になると、当然口が開きますが、口が開くと、舌の落ち込みがひどくなるんです。それはなぜなのか。

 

ここからは、あなたの想像力をフル回転させてください。

口が開くと、のどの方向へ下あごが動きます。あごは上下に動くのではなく、顎関節を支点として、円を描くように動くから。

 

そうするとどうなるか。下あごがのどを圧迫して、のどの奥の気道が狭くなり、この状態で呼吸をすると、いびきが発生するわけです。

これが口呼吸によるいびき発生のメカニズム。ここまでついてこれてますか?

 

また、通常は鼻で呼吸をすることで、空気中の菌やウイルスを鼻毛と鼻の粘膜を通してフィルターし、その後にのど、気管、肺へ空気を送ることによって、のどや肺を守っています。

口呼吸になると、鼻のフィルターを通さずに直接空気を取り込むことになるため、のどや肺に負担がかかります。いびきに対しては、そうしたのどへの負担増が大きく影響してきます。

 

いびきを治すということ

家庭でも簡単にできる、いびきを元から改善するテクニックがあります。

 

このページを読んでいるあなたは、このようなことでお悩みではないでしょうか。

  • いびきがうるさいと、奥さんから文句を言われる
  • いびきが原因で夫婦関係が気まずい
  • 市販のいびき防止グッズをいろいろ試したが、いまひとつ効果がない
  • 寝ているときに呼吸が止まっているようで、睡眠時無呼吸症候群かもしれない
  • 手術はしたくない
  • いびきが気になって、家族や友人と旅行に行けない
  • 睡眠時間は十分なのに朝の目覚めがすっきりせず、日中に眠気を感じる

 

いびきが原因で夫婦別室となり離婚寸前だったところ、ある方法でいびきを治し、夫婦円満な関係を取り戻した人がいます。

 

あなたがいびきを治すことで、快眠と健康を手に入れることができます。

そして、あなたがいびきを治せば、寝不足で悩んでいる奥さんを救うことにもなるんです。

 

そしてそれが夫婦関係の改善、さらには家族全体の幸せにもつながっていきます。うそではありません。あなたがそう思って行動すれば、本当にそうなります。

あなたがいびきを治したその先に待っているのは、自信にあふれた、幸せで充実感のある毎日。

 

そんな素敵な毎日を過ごしているあなたを想像してみてください。

あなたが一日も早くいびきを治し、健康で幸せな日々を送られることを願っています。

 

まとめ

キラキラ

 

いびきが横向きでも治らないときの原因のうち、今回は鼻づまり(口呼吸)についてお伝えしました。

口呼吸はいびきの原因となるだけでなく、鼻のフィルターを通さずに直接空気を取り込んで体に負担をかけるため、心当たりのある方はすぐにでも治してください。

 

また、いびきを決して軽視しないでください。

いびきは、一緒に寝ている人に騒音で迷惑をかけるだけではなく、長い間放っておくと、自分の体にも悪影響を及ぼしていくということを意識して。

 

鼻づまりによるいびきを治して、快眠と健康、そして幸せを手に!

 


応援クリックをポチッとお願いします!

にほんブログ村 健康ブログ 寝言・いびき・歯ぎしりへ
にほんブログ村

 


いびきランキング